技術力保有の目安
一般的に資格を持っていると、何かと優遇されることが多いです。
特に、仕事に直結している資格保有だと尚更のことであり、
クライアントへの信頼感の向上や、会社勤めであれば社内での技術力保有の目安ともなります。
さて、今回紹介する資格は、Webデザイナーという資格です。
Webデザイナーとは、簡単に言うと、IT関連でWebの画面をデザインする仕事です。
つまり、皆さんもよく見るような、Web上のホームページなどがありますが、
そのようなWeb画面を作成している仕事な訳です。
Web画面の作成と一言でいっても、目に見える画面デザイン部分のみならず、
Web画面上のボタンやリンクなど、
マウスクリックや文字入力後の動作するためのプログラムについても作成には含まれているようです。
Webデザイナーの資格の正式名称は、Webデザイナーではなく、ウェブデザイン技能士という名前であり、
IT関連の国家資格の1つとなっています。
以下に、ウェブデザイン技能士の受験資格、試験内容、難易度について、簡単に紹介をします。
ウェブデザイン技能士の資格には、1級、2級、3級の3種類の資格が存在します。
受験資格は、3級については、Web画面の作成する業務に従事している、
または従事しようとしていることが条件のようです。
2級については、以下のいくつか条件の内、1つでも該当すれば受験可能となります。
第一に、3級を合格していることです。
第二に、高校卒業以上の学歴(高校、高専、短大、大学卒業等)があることです。
第三に、2年以上の実務経験があることです。
1級については、以下のいくつか条件の内、1つでも該当すれば受験可能となります。
第一に、2級に合格後、2年以上の実務経験があることです。
第二に、高校、高専、短大卒業等の学歴があり、かつ5年以上の実務経験があることです。
第三に、大学卒業後、3年以上の実務経験があることです。
第四に、7年以上の実務経験があることです。
受験資格には、ここでは紹介しきれなかった条件もありますので、
詳細はウェブデザイン技能検定のホームページを参照してください。
技術やセンスを磨いて
試験内容は、学科試験と実技試験が存在します。
学科試験では、インターネット概論に始まり、
ウェブデザイン技術やウェブサイト設計・構築技術、ウェブサイト運用・管理技術などの
計10科目が出題されます。
実技試験では、ウェブサイト構築が出題されます。
1級から3級まで科目は同じですが、出題範囲が異なっているので、注意が必要です。
試験実施時期は、1級、2級、3級で、それぞれ異なっています。
3級は、5月、8月、11月、2月の年4回となっています。
2級は、8月、11月、2月の年3回となっています。
1級は、11月に学科試験、2月に実技試験の実施となります。
難易度は、平成21年度の合格率から引用すると、以下のようになっています。
合格率は、1級では約10%、2級では約40%、3級では60%という結果であり、
3級、2級、1級と資格レベルが上がるごとに、難易度も上がっています。
このように、1級ともなると難易度がとても高い資格ではありますが、
これからWebデザイナーを目指す人、または既にWebデザイナーだが、
より技術やセンスを磨いて上位の資格を目指す人には、
是非手にしておきたい資格の1つではないでしょうか。
またWebデザイナーとして働く先として多いのがネットショップです。
ネットショップの運営や経営における「ネットショップ検定」というものもあるので、
将来的にネットショップを作りたいと思っている人や、ネットショップ関連の企業へ
就職したいと考えている人などは検定を受けてみるのもいいのではないでしょうか。