1. >
  2. >
  3. 秘書検定とはどういうものか

秘書検定とはどういうものか

秘書

高い事務能力

男性であれ女性であれ、社会に出て仕事に就く際に、仕事に応じたいろいろな資格が必要になる場合があります。
資格を持っていない場合、就職や転職がかなり難しくなったり、昇給や昇進が望めなくなる場合もありますので、
資格を取得することは、現代社会人にとって、とても重要なことになっています。
さて、今回紹介する資格は、秘書検定という資格です。
秘書検定という資格は、あまり馴染みがない名前の資格かもしれません。このような資格があったのかと感じる人も多いのではないかと思います。
秘書検定とは簡単に言うと、秘書の資質や、職務知識、一般知識、接客マナー、職務技能などといった項目についてを試験する資格です。
この資格を取得していると、対外的に、高い事務能力を持っていると評価されます。
そのため、この資格を保有していると就職や転職に非常に有利になりますし、
事務処理に優れた資格であるため、秘書という仕事だけという訳ではなく、一般事務職として採用される例も少なくないようです。
このように、取得するといろいろなメリットがある秘書検定ですが、どのように資格を取得すれば良いのでしょうか。

難易度について

以下に、秘書検定の受験資格、試験内容、難易度について、簡単に紹介をします。
秘書検定の資格には、1級、準1級、2級、3級の4種類の資格が存在します。
3級が最も初歩的な秘書業務の知識や技能を確認する資格であり、1級が最も高度で専門的な秘書業務についての知識や技能を確認する資格となるのです。
受験資格は、特に無いようです。年齢や性別、学歴を問わず、誰でも受験可能となっています。
余談ですが、秘書というと女性という先入観がある方も多いと思いますが、実際はそんなことは無くて、秘書検定は男性でも受験可能なようです。
試験内容は、秘書資質、職務知識、一般知識、マナー接遇、技能についての問題となっています。
2級と3級では、筆記試験のみで、マークシートによる選択方式と記述式が存在します。
1級と準1級では、筆記と面接の試験があるのです。
準1級の筆記試験では、マークシートによる選択方式と記述式が存在しますが、1級では記述式のみとなっています。
試験実施時期は、2級と3級では、6月、11月、2月の年3回となります。
1級と準1級では、6月、11月の年2回 です。
難易度は、平成23年度の合格率から引用すると、以下のようになっています。
合格率は、1級では約34%、準1級では約31%、2級では約54%、3級では61%という結果であり、
1級と準1級の難易度はやや高く、2級と3級の難易度はやや易しくなっています。
このように、秘書検定は、非常に難易度が高い資格という訳ではありません。
そして、この資格を保有していれば、秘書という職務に就くのに有利であるのはもちろんですが、
事務能力の高さを評価され、秘書に限らず、一般事務としての仕事での求人にも有利となる場合が多いと聞いています。
持っていれば何かとメリットのある資格ですので、事務系の仕事に就きたい方には、お勧めの資格ではないでしょうか。