実用的な英語
仕事でもプライベートでも、何事にも国際的になりつつある今日この頃ですが、国際共通語である英語の必要性が増してきたように思われます。
国際的な企業では、海外の取引先との仕事で、英語が当然必要となってきます。
また、企業の多くで、社内共用語に英語を採用したりもしているのです。
まさに、就職や転職に実用的な英語が必須条件となりつつあるのが現状です。
さて、そのような実用的な英語を身につける手段として、英語検定にて資格を取得する方法があります。
以下に、英語検定とはどういうものかについて、少し説明したいと思います。
英語検定とは、正式名称を実用英語技能検定と言って、国内最大規模の英語の実力を測ることが出来る、メジャーな資格です。
英語検定には、細かく言うと、1級、準1級、2級、準2級、3級、4級、5級の7種類の資格が存在します。
5級が最も初級の資格レベルで、1級が一番難易度が高い資格レベルとなっています。
英語検定の資格を持っていれば、就職や転職にて役立ちますが、資格レベルとしては、一般的に2級以上の資格レベルでないとあまり有効ではないようです。
以下に、英語検定の受験資格、試験内容、難易度について、簡単に紹介をします。
受験資格は、特に存在しません。つまり、年齢、学歴、性別などに関係なく、誰でも受験が可能となっています。
試験内容は、各資格レベルによって異なるのです。
英語検定用の通信講座?
一次試験は筆記試験とリスニング、二次試験は英語での面接となります。
4級と5級では、一次試験のみとなります。
1級、準1級、2級、準2級、3級では、一次試験と二次試験です。
ここでは、試験内容を詳しく説明しきれないところがありますので、試験の詳細については、日本英語検定協会のホームページを参照してみてください。
試験実施時期は、1回目が6、7月、2回目が10、11月、3回目が1、2月の計3回となります。
難易度は、平成21年度の合格率から引用すると、以下のようになっています。
合格率は、1級では約8%、準1級では約13%、2級では約23%、準2級では約34%、3級では約53%、4級では約69%、5級では約79%という結果であり、この結果からも分かるように、5級が最も難易度が低く、1級が非常に難易度が高くなっていくのです。
最後に、英語検定の上位資格レベルの合格を目指す場合には、それなりの準備と学習が必要となります。
例えば、第一は、英語検定用の参考書を購入して、過去数年間分の問題を解いたり、出題される問題の傾向を見て、自分なりの対策を立てる必要があります。
第二は、会社などにて、英語検定のセミナーや研修を行っているのであれば、積極的に参加しておきたいところです。
第三に、Webや郵送などでの英語検定用の通信講座がありますので、これについても、有効に利用しておきたいものです。
このように取得が難しい資格ですが、
英語検定の資格、特に2級以上の上位資格を取得しておけば、就職や転職などの場面や、昇給や昇進の面でも、大変プラスになる場合が多くなります。
上位資格の取得が難しいことではありますが、是非取得しておきたい資格の1つでしょう。